備えること。予防 すること。
先週の3連休はお天気に恵まれここ豊間近辺では、催し物がありました。
子供達を連れ長い時間外にいたせいか、日に焼けていることに今朝気付きました。
やれやれ油断禁物😯
昨日の祝日には、息子の情報で先日の雨で大量の流木が流れ着いていると聞き、一家総出で拾いに行きました。
既に先客がいたようで数は減るもまだまだ立派な流木が沢山。

根こそぎ引き抜かれ漂流の末辿り着いた大木から分かる台風の威力。
南国に寄る気象状況が東北にも迫ってきているようです。
いわきは東北でも温暖で雪も降らず、台風に対する警戒心も低く、海沿いでありながら津波というものを意識して生活することはありませんでした。
少なくとも私が子供の頃から震災があったあの日までは。
ただ反応することしかできず、対応することができなかった。
誰もが経験不足の中、たくさんの情報が飛び交い何を元にどのような行動を取ることが最良なのかも分からず不安の中、有り余る感情と向き合うことになりました。
そこからの復興は生きる為の対応を視野にいれたもので、ふと気付いたことがあります。
なってからの対処方ももちろん大切ですが、ならない為にやるべきことはないのかということ。
気象変動の根本を辿ると問題点は一体なんなのか。それを私たちは本当の意味で明確に知らないのです。
それを知った上で、対処していかなければ何も変わらないような気がします。
私が小学生だった◯十年前、真夏日と言われる日の気温は、27〜9度だった記憶があります。
いつから30度をゆうに越す夏日となったのでしょう。
年に1度降った雪が珍しく授業を変更して雪合戦した小学生時代、今では毎年何度も降る雪。
明らかに変わっていく世界で子供達が愉快に生きていくために私たちは今、何をすべきで、何を伝えていかなければならないのか、意識を見直す時はもう既に過ぎてしまっているようです。
人の体もそう。自然の一部。
起こってしまったことに反応する前に、起こる前に出来ること。
未然に防げること。
備えること。
予防することの重要性を今一度考え直すべき自然の流れだと思うのです。

昨日拾ってきた流木を使って、洞窟のように暗いサロンを少しデコレーションしようと目論見中です。
拾ってきた流木をどのように細工しようか。
お楽しみに♡
11月いっぱいレインドロップコースがお得です。
mind & body 〜ヒーリングキャンペーン〜
全身 120分 ¥13.200 → ¥8.800
背面 80分 ¥8.800 → ¥6.600

【レインドロップテクニックは精油をぽたぽたと雨垂れのように背中に落とし、微弱な電気信号と繊細な手技で精油を体に浸透させます。
このテクニックは、アメリカ9.11同時多発テロの際、NYレスキュー関係者の深い心の傷を癒すため、広く使われたテクニックです。この時、この方々の行けたダメージは大きく、使用する精油の種類は変わりますが、テクニック自体は同じものとお考えください。事件や事故、震災や災害によるトラウマは、被災者のみならず関わった人やそれを見ていただけでも心に深く刻まれると言われます。】
心と体の休養にご利用ください。
今日という日が安らぎとユーモアで溢れますよに。